ファイトケミカルスープのレシピ
ファイトケミカルスープのレシピ
はなまるマーケットで紹介されていたファイトケミカルスープ+コラーゲンという美肌アップの料理レシピが紹介されていたので、追加のメモです。こちらにファイトケミカルスープの作り方をメモしています。
⇒はなまるマーケットのファイトケミカルスープの作り方
◎コラーゲン入りファイトケミカルスープの作り方レシピ(はなまるマーケット)
コラーゲンが作られるときに必要となる材料は、ビタミンCとアミノ酸(タンパク質)。この2つを同時に摂取するために、コラーゲン+タンパク質+ビタミンCという組み合わせの料理レシピで美肌力アップのファイトケミカルスープに変身。
■鶏の手羽中とカブのごろごろスープ
【2人分レシピの材料】
・ファイトケミカルスープ 2カップ(具は入れない)
・鶏の手羽中 6本
・葉付きのカブ 大2個
・水 3カップ
・粗挽き黒こしょう 適量
・パルメザンチーズ 適量
鶏肉の手羽中はタンパク質。そして、手羽中の骨、軟骨、皮の部分にコラーゲンが豊富に含まれている。カブは冬の代表野菜で旬のもの。
【コラーゲンファイトケミカルスープの作り方】
・フライパンに火をつける前に皮を下にして手羽中を並べる
・この時、油は不要
・全体に焼き色がついてきたら強火から中火にする
・水を入れる(コラーゲンや出汁がスープに溶け出る)
・4つ切りにしたカブを投入
・カブは葉の部分にビタミンCが多く、スープに溶け出す
・ファイトケミカルスープを入れる
・煮立ったら粗挽き黒こしょうとパルメザンチーズを適量いれて味を調整
■鮭缶を使ったコラーゲンファイトケミカルスープ
サケ缶にはタンパク質が豊富で、皮や骨の部分にコラーゲンも豊富な食材。また、抗酸化作用のあるオレンジ色の色素 アスタキサンチンも含まれているので美容効果の高い食材。
【2人分レシピの材料】
・ファイトケミカルスープ 2カップ(具材入りのスープ)
・サケ缶 180g
・じゃがいも 1個
・パセル 小さじ1
・牛乳 2カップ
・塩こしょう 適量
【サケ缶のコラーゲンファイトケミカルスープの作り方】
・食べやすい大きさにじゃがいもを切る(皮は取る)
・ファイトケミカルスープとじゃがいもをいれる
・サケ缶を汁ごと鍋にいれ、沸騰するまで強火でフタをする
・沸騰したら強火から中火にして、牛乳を入れる
・好みで塩こしょうを入れ、最後にパセリをちらす
じゃがいもはビタミンCが豊富で風邪予防にも効果が高い。でんぷんがビタミンCを保護するので栄養素が加熱しても壊れにくいという特徴。牛乳はタンパク質・カルシウム、また美肌効果もある。
コラーゲンとファイトケミカルスープを上手に使って、美味しくて簡単・時短な料理を作って健康を心がけたいなと。今日のはなまるマーケット、はなまるです!
スポンサーリンク