たじみそ焼きそばのレシピ
たじみそ焼きそばのレシピ
岐阜県多治見市の特集をテレビで見ていると、ご当地B級グルメ『たじみそ焼きそば』が美味しそうだった。味噌を使った焼きそばです。
多治見+焼きそば=たじみそ焼きそば
たじみそ焼きそばは自宅でも簡単に作れそうなので試してみたところ、なかなか美味しく作れたのでレシピをメモです。昼ごはんや夜ご飯にオススメのレシピ。
【たじみそ焼きそばの定義】
たじみそ焼きそばを作るには条件が2つある。認定条件は、甘辛の味噌を使用することと半熟たまごをのせて麺と絡めて食べること。
■たじみそ焼きそばの作り方レシピ(アレンジレシピ)
【たじみそ焼きそば 2人前の材料】
・肉・・豚コマ肉を使用
・野菜・・キャベツ・人参・青梗菜・ピーマンを使用
・卵・・2個
・焼きそばの麺・・2玉
※肉や野菜は好みの食材・量でOK。
【甘辛味噌ペーストの材料】
・みりん・・大さじ3
・味噌・・大さじ3
・豆板醤・・大さじ1(今回はタイスキの素を代用)
・すりごま・・大さじ1
※甘辛味噌の画像(甘みは少なめです)
1,辛味噌ペーストの材料を最初にまぜ合わせておく
2、フライパンで肉と野菜を炒める
3、麺をフライパンに投入
4、辛味噌ペーストをまぜ合わせて炒める
5、目玉焼き(黄身を半熟)を作る
ごく普通に焼きそばを作る手順です。野菜を1分くらい電子レンジでチンしておくと時短ですし、麺も20秒ほど電子レンジでチン(袋は穴を開けておく)すると簡単にほぐれるかと。
多治見市のご当地B級グルメ・たじみそ焼きそばの作り方レシピのポイントは、甘辛味噌+半熟卵の組み合わせです。そこさえ守れば、たじみそ焼きそばの完成。
ちなみに、多治見市にある たじみそ焼きそばの加盟店でも店によって調理方法や具材、盛り付けも自由な感じです。豚肉じゃなく鶏肉を使ったり、たじみそ焼きそばをパンに挟み込んでいる加盟店もあるようです。
アレンジを楽しみつつ作れる簡単な東海地方っぽいご当地B級グルメの味なので、子供から大人までオススメです。野菜が余ってる日に使えるレシピです。
私が関西出身なので、味噌を使うことで結局は愛知・名古屋っぽい味だと思ったりする。岐阜も名古屋っぽい味なのかな?名古屋の栄でB級ご当地グルメ・名古屋めし系のイベントが多いので、たじみそ焼きそばの店舗が出店されてたら食べ比べをしたいなと。
スポンサーリンク